青春は18歳を過ぎても続く。線路は続くよ、どこまで?
5日に分けて使える。18きっぷでどこまでも行こう
18きっぷの販売期間と利用期間を知る(2019年12月04日現在)
18きっぷには販売期間と、利用期間の2種類があります。販売期間は駅構内の自動発券機や主な駅で販売しているのでその間は購入が可能。それを過ぎてしまうとその場所からは購入ができなくなってしまうので日付の確認が必要です。また、利用期間も指定されているので、その期間より前でも後でも利用することはできません。
必ず見せて通るので間違えるとキョトンとされてめちゃくちゃ恥ずかしかった。
・春季用
発売期間(2019年12月04日現在):2019年2月20日(水)~2019年3月31日(日)
利用期間(2019年12月04日現在):2019年3月1日(金)~2019年4月10日(水)
・夏季用
発売期間(2019年12月04日現在):2019年7月1日(月)~2019年8月31日(土)
利用期間(2019年12月04日現在):2019年7月20日(土)~2019年9月10日(火)
・冬季用
発売期間(2019年12月04日現在):2019年12月1日(日)~2019年12月31日(火)
利用期間(2019年12月04日現在):2019年12月10日(火)~2020年1月10日(金)
もしも発売期間を過ぎたら?
払い戻しで手数料以外が返ってくる(未使用時)(2019年12月04日現在)
有効期間内かつ未使用の場合 | 発売額-220円(手数料)(2019年12月04日現在) |
使用開始後の場合 | 払い戻しはいたしません。 |
運行不能・遅延の場合 | 払い戻しはいたしません。 |
ムーンライトながらを使って東京から大垣へ
夜行快速列車「ムーンライトながら」を使う
運転日と時刻表
以下の期間に1本が運用される。途中駅で降りることもできるがもちろん夜中なので注意したい。朝3時に街に降り立ってもどこにも行き場はない…。
・運転日(2019年12月04日現在)
東京発 23:10 2019/12/20-30
大垣発 22:48 2019/12/21-31
・時刻表 東京ー大垣(2019年12月04日現在)
東京23:10 品川23:18 横浜23:36 小田原00:31 沼津01:08
静岡01:50 浜松03:02 名古屋05:09着 岐阜05:32着 大垣05:45着
・時刻表 大垣ー東京(2019年12月04日現在)
大垣22:48 岐阜22:59 名古屋23:20 豊橋00:18 浜松00:55
静岡01:55 沼津03:21 横浜04:40着 品川04:57着 東京05:05着
学生に戻った気分で、旅行を楽しむ
毎年冬は休みをとってどこか遠くへ出かけるので、18きっぷは旅のお供として欠かせない。年を取るとともに新幹線を使ってしまったりするけれど、充電器をスマートフォンにさしながらゲーム片手に目的地まで過ごしたり、本を読んだり眠ったりトランプしたり駅弁を食べたり。
新幹線とは違う、鈍行ならではの想い想いの過ごし方ができる。学生の頃の旅行ってそういう感じだった。18きっぷはそんな意味合いがあるのかも。
今年も冬が始まる。18きっぷで出かけよう。友だちと温泉でも、お酒をたしなみにお米の産地でも。好きな駅で途中下車しながら行こうかな。
他のBlogの記事は下記にまとめていますので、ご活用ください。
[st-mybutton url=”https://sugiyama-monolog.com/category/blog/” title=”Blogの記事一覧へ” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” beacon=””]
コメント